カラオケ用マイクについての独り言

カラオケ、久しぶりに行くと楽しいですね

普段学校で歌ってるからなのかカラオケに少し違和感を感じましたが(笑)

皆さんはどれくらいの頻度でカラオケに行くのでしょうか。私は半年に1,2回程度です。


さてさて。
─────────
では本題に入りましょう。

カラオケって実は沢山の機材がありますよね、マイクとかスピーカーとか。

今回はそこらへんの機材の扱い方についてかるーく説明しようかなと思っています。


まず、カラオケに行ったら持つであろうマイク。
皆さんマイクのアミアミの部分手で覆っていませんか?


それ、実はダメなんです。


正確に言うとアミアミの部分を手で覆ってしまうとハウリングしやすくなるので辞めましょうねと言った感じです。



Q.ハウリングって?

A.簡単に説明するとスピーカーから出た音をマイクが拾ってそれがスピーカーから出てまたそれをマイクが拾って...というエンドレスループを高速で繰り返すことによってキーンと鳴ってしまうことです



多分カラオケに行ったことある人は誰しもが1度はハウリング経験したことあるんじゃないでしょうか。

他にもマイクをスピーカーの方向に向けたり、マイクのゲイン(音量)が大きすぎると拾いやすくなるのでハウリングしやすくなったりします。

なんでハウるの!?って思ってた人はこれからマイクの持つ位置など気をつけましょうね( *´꒳`*)




またマイクのお話なのですが、実はカラオケのマイクはセンサーで反応しています。
まあ、有線マイクじゃない時点でそこら辺はだいたいわかるとは思うのですが...。

センサーの位置は大体カラオケ機器本体の上にあることが多いです。というか大体ここです。

なのでそこを塞ぐように座ったり立ったりしてしまうとマイクが反応しなくなります。
分析採点入れてて急に色バーが出なくなるのはそういう事です、誰かが塞いでいますね。
ちなみに物でも反応しなくなることがあるので基本的にセンサーの前は何も無い方がいいと覚えておきましょう。



なので結論としてはマイクはしっかりと柄の部分を持って、カラオケ機器の近くまで行ってスピーカーと向き合う形で歌えば音も聞きやすいし音が入らなかったりハウったりすることも無いですって感じです。





締め
──────────

今回もクソつまらない独り言でしたがお付き合い頂きありがとうございました。

また気が向いたら書きます。





れふりぃ ( @Lh__ry_ )